小規模事業者持続化補助金の申請の流れは以下の通りです。
- 申請の準備
- 申請手続き
- 申請内容の審査
- 採択・交付決定
- 補助事業の実施
- 実績報告書の提出
- 確定検査・補助金額の確定
- 補助金の請求
- 補助金の入金
- 事業効果報告
※太字部分は事業者が行うものです。
目次
①申請の準備
申請に必要な書類を用意します。

「応募時提出資料一覧」より抜粋

2023.06.13
小規模事業者持続化補助金の応募時提出資料
小規模事業者持続化補助金の応募時提出資料は以下の通りです。 1. 小規模事業者持続化補助金事業に係る申請書 「小規模事業者持続化...
②申請手続き
電子申請または郵送により提出します。
電子申請は,電子申請システム「jGrants(Jグランツ)」を使用します。

2023.06.27
小規模事業者持続化補助金の申請手続き
小規模事業者持続化補助金の申請に必要な書類がそろったら,電子申請または郵送により提出します。ここでは,小規模事業者持続化補助金の申請手続きに...
③申請内容の審査
提出された申請内容について、審査が行われます。評価の高いものから順に採択されます。この時点で,必要な提出書類がそろっていなかったり,提出先を間違えていると不採択となります。
④採択・交付決定
採択の結果が通知されます。採択された場合は,応募時に提出した「補助金交付申請書」が補助金事務局に受領され,「交付決定通知書」が通知されます。
⑤補助事業の実施
補助事業計画に沿って,事業を実施します。交付決定日から補助事業実施期限までに発注・支払(口座引落としを含みます)を完了したものが補助対象となるので注意しましょう。
⑥実績報告書の提出
補助事業修了後,実績報告書を提出します。

2023.07.01
小規模事業者持続化補助金の「実績報告書」の提出
補助事業が完了したら,「実績報告書」を提出します。 提出期限 いずれか早い日(必着)までに提出しなければなりません。 ...
⑦確定検査・補助金額の確定
事務局が確定検査を行い,補助金額が確定されます。内容に不備がある場合,修正や書類の追加提出が必要になります。不備が解消されない場合は補助金額が減少されることがあるので気をつけましょう。
⑧補助金の請求
「補助金確定通知書」が送付されたら,精算払請求を行います。

2023.07.08
小規模事業者持続化補助金の「補助金の請求」
補助金事務局から確定通知書が届いたら,「補助金精算払請求書」を提出します。 提出先 電子申請の場合 電子申請をした場合は,「j...
⑨補助金の入金
補助金が交付(入金)されます(請求から交付まで数週間程度かかります)。
⑩事業効果報告
補助事業の完了から1年後に「事業効果および賃金引上げ等状況報告」を提出します。

2023.07.13
小規模事業者持続化補助金の「事業効果報告」
補助事業の完了から1年後,「事業効果および賃金引上げ等状況報告」を提出します。 提出先 電子申請の場合 電子申請をした場合は,...