公共機関から元請として受注するには,「入札」に参加し,落札する必要があります。入札に参加するためには,「入札参加資格登録」の申請が必要になります。
入札の方式
入札の方式には,「一般競争入札」と「指名競争入札」の2種類があります。「一般競争入札」は,発注者が入札情報を公告して参加申込を募り,希望者同士で競争をして契約者を決める方式です。「指名競争入札」は,発注側が指名した者同士で競争をして契約者を決める方式です。
公共機関が発注者となる建設工事の多くは,指名競争入札です。指名競争入札に参加するには,名簿に登録される必要があります。この手続が「入札参加資格登録」です。
入札参加資格登録の申請の流れ
インターネットによる申請
- パスワードの申請
- 納税証明書をWEBまたはFAXで送信
- 申請プログラムをダウンロード
- 申請書を送信
- 受付票の表示
紙の申請書による申請
- 申請書を入手
- 申請書を作成
- 納税証明書,申請書を窓口持参または郵送
- 受付票の発行