(※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます)
健康保険法の雑則について学習します。
健康保険法>雑則
時効
保険料等を徴収し、又はその還付を受ける権利及び保険給付を受ける権利は、これらを行使することができる時から2年を経過したときは、時効によって消滅する(193条1項)。
保険料等の納入の告知又は督促は、時効の更新の効力を有する(193条2項)。
健康保険法の時効は、2年です。
立入検査等
厚生労働大臣は、被保険者の資格、標準報酬、保険料又は保険給付に関して必要があると認めるときは、事業主に対し、文書その他の物件の提出若しくは提示を命じ、又は当該職員をして事業所に立ち入って関係者に質問し、若しくは帳簿書類その他の物件を検査させることができる(198条)。
地方厚生局長等への権限の委任
健康保険法に規定する厚生労働大臣の権限(財務大臣への権限の委任は除く。)は、厚生労働省令で定めるところにより、地方厚生局長に委任することができる(205条1項)。
前項の規定により地方厚生局長に委任された権限は、厚生労働省令で定めるところにより、地方厚生支局長に委任することができる(205条2項)。
厚生労働大臣の権限が、地方厚生局長、地方厚生支局長に委任できるようになっています。