行政書士試験の合格にするまでの全過程(学習内容やスケジュール)

行政書士
(※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます)


行政書士試験の勉強方法は人によってそれぞれ異なります。私は,勉強を始めた日から試験前日まで,何をどのくらいやったか,内容と時間をスプレッドシートに記録していました。

ここでは,私が行政書士試験を受験するまでの全過程を公開します。勉強方法はこれひとつではありませんが,もし何かにつまづいている方のきっかけになれたらうれしいです。



実際に行った試験勉強スケジュール

スタート期【11月〜12月】

行政書士試験の1年前(試験は11月第2日曜日に行われます),『合格革命 行政書士 スタートダッシュ』(早稲田経営出版)を読み始めました。この段階では,まだ細かい暗記などはせず,行政書士試験の科目の範囲などを知るだけにとどめておきました。

インプット&アウトプット期【1月〜2月】

年明け,『合格革命 行政書士 基本テキスト』『合格革命 行政書士 基本問題集』を使って,本格的にインプットとアウトプットを開始しました。憲法は学生のときに習った記憶がありますが,裁判例などはほとんど覚えていません。行政法に関しては本当にまっさらの状態です。

LECの講座を受講する【3月】

3月からは,LECさんの「行政書士講座 法律系資格受験生コース」を受講しました。法律系資格受験生コースは,司法書士試験や予備試験などの学習経験がある方を対象に,行政法と一般知識,記述式対策に特化したものです。私は司法書士試験も並行して学習していたので,こちらを受講しました。

講義は,1周だけでなく,試験直前まで何周も(倍速で)見ました。また,スマホにダウンロードしておき,早朝のランニング時や移動時のすきま時間などにも音声で聴くようにしていました。何度も繰り返して触れることで,わからなかったところが理解できるようになります。

過去問開始【7月】

7月からは,LECさんの『出る順行政書士 ウォーク問 過去問題集』を使ってました。「出る順」シリーズを使っていたのは,LECさんを受講したときに配布されたからです。

また,『出る順行政書士 最重要論点250』を使いはじめました。こちらは,重要論点がまとめられているまとめ本(暗記ツール)です。最終的には,ここに情報を集約させるようにしました。これを何周もして,まとめてある文章だけではわからないところがあれば基本書に戻るイメージです。

LECさんのコースでは,記述式対策「記述60問解きまくり講座」がはじまります。行政書士試験は,行政法1問,民法2問の記述式問題が出題されます。問題集や過去問を解くだけでは解法がわかりにくいという方は,こういった講義を活用するのもオススメです。

公開模試【8月】

8月は,引き続き,講義,過去問,暗記ツールを使いながら知識の定着を図っていきました。過去問を通して苦手な部分がわかったら,分野ごとにまとめて学習すると一気にパワーアップします。

この頃,LECさんの「全日本行政書士公開模試」があります(2回)。私は模試は自宅受験しました。模試はあくまで模試なので(本試験より難しい),復習は軽くするだけで過去問に戻ります。

ファイナル模試【9月】

9月も,講義,過去問,暗記ツールを使って学習をします。ただ,これまでの科目別過去問ではなく,本試験と同じ並びになっている年度別過去問(『みんなが欲しかった! 行政書士の5年過去問題集』)を使いはじめました。本試験と同じように解くことで,科目などの感覚を身につけるためです。

LECさんの「ファイナル模試」があります(1回)。こちらも自宅受験しましたが,復習はほどほどにして,いつも通り過去問を中心に演習を繰り返していました。

1か月前【10月】

いよいよ試験1か月前です。といっても,相変わらず,講義,過去問,暗記ツールを使っていました。講義は,「もういいよ!」と飽きるくらい見ていれば体に染み付いている証拠です。

1か月前だと焦る気持ちもありますが,1か月もあればできることはたくさんあります。苦手な分野があったら,集中して臨んでみましょう。弱点はひとつずつ潰していけるものです。

本試験【11月】

行政書士試験は,第2日曜日です。年によっては,1週間くらいで本試験を迎えることもありますが,私は,1週間で1周,5日間で1周,1日で総復習しました(フルで2週間ありました)。

試験1週間前

本試験の1週間前は,試験会場までの道のりや電車の混み具合などを確認するために,当日と同じ時間帯で試験会場まで行きました(試験会場の中を下見したりするのは厳禁です)。

私が受験したのは,那覇市立金城中学校です。沖縄都市モノレール(通称「ゆいレール」)の小禄駅を降りて徒歩5分,中学校と言えど,試験会場の近くになるとソワソワします。それと同時に,「来週はここですべてが決まるんだ」という気持ちになりました。

試験前日

試験前日は人によると思いますが,私は総復習をしていつも通り過ごしました。学生時代から一夜漬けや徹夜などはしないタイプだったので,限りなく自然体です。ただ,こういうのは人それぞれ異なると思うので,誰かに合わせるのではなく,自分のタイプに合わせるのが良いと思います。

試験当日の流れ

開場時間の少し前に到着しました。何かトラブルがあっても対応できるように,余裕を持っておくのがコツです。座席に着いてからは,暗記ツールなどを見ながら過ごします。

試験開始。

あとは,1年間の成果を出せるようにするのみです。

まとめ

ここまで,私が実際に行ってきた学習内容と大体のスケジュールについて書いてきました。書いていても,とにかく基本の繰り返しが大切なのだと思いました。講義は10周以上,過去問や暗記ツールも何周も繰り返してきました。これでもかというくらい繰り返す,これは良かったと思います。

SOMEYA, M.

SOMEYA, M.

東京都生まれ。沖縄県在住。主に行政書士試験対策について発信しているブログです。【好き】沖縄料理・ちゅらさん・Cocco・龍が如く3

特集記事

SOMEYA, M.

SOMEYA, M.

東京都生まれ。沖縄県在住。主に行政書士試験対策について発信しているブログです。【好きなもの】沖縄料理・ちゅらさん・Cocco・龍が如く3

TOP