【行政書士試験】学習初期に使いたいおすすめの入門書まとめ

行政書士
(※当サイトはアフィリエイトリンクを含みます)


行政書士試験の勉強を始めるとき,入門書を読むべきか迷いますよね。

結論からいうと,次年度の基本書が書店に並ぶ11月より前に学習を始める人は,入門書を読んでおくと全体像が見やすくなるのでおすすめです。一方,12月以降に学習を始める方は,新しい年度の基本書を買えば十分でしょう。ここでは,入門書の位置づけ,おすすめの入門書について解説します。



入門書の位置づけ

入門書は,行政書士試験の学習をはじめるにあたり,全体像を見渡せるメリットがあります。しかし,あくまで入門書なので,これ一冊で合格できるわけではないということです。

新しい分野(法律)の勉強をはじめるとき,いきなり合格水準の合格書を読むと,出口が見えず,挫折してしまう危険性があります。そこで,入門書のようなものをかませることで,「こんな感じなんだ」ということがわかり,勉強が始めやすくなるのです。

入門書は読んだ方がいい?

11月より前に学習を始める人にはおすすめ

前述のように,前年の11月より前に学習を始める人は,入門書を読んで全体像を把握しておくと,これから始まる勉強が理解しやすくなります。行政書士試験の科目,出題形式,基準点などを把握し,学習の計画を立てると良いでしょう。

12月以降に学習を始める人は読まないでよい

12月以降に学習を始める人は,すでに新しい年度の基本書が発売されていると思うので,わざわざ入門書を買う必要ありません。基本書を買ったら,まずは流し読みして,全体像を把握します。この時点では深く知る必要は全然ないので,行政書士試験がどういうものか把握すると良いでしょう。

行政書士試験おすすめ入門書まとめ

ここでは,行政書士試験のおすすめの入門書をまとめて紹介します。

合格革命 行政書士 スタートダッシュ(Wセミナー)

Wセミナーの『合格革命 行政書士 スタートダッシュ』は,試験制度や重要基本項目42項目が収録されています。私は「合格革命」シリーズから始めました(その後,LECさんの講座を利用)。

みんなが欲しかった! 行政書士 合格へのはじめの一歩(TAC)

TACの『みんなが欲しかった! 行政書士 合格へのはじめの一歩』は,オリエンテーション編と入門講義編2部構成になっています。「みん欲し」シリーズは,文章も口語体でイラストも多用されているので,法律が初めての人はとっつきやすいイメージです(←私は宅建は「みん欲し」を使っていました)。

うかる! 行政書士 入門ゼミ(伊藤塾)

伊藤塾の『うかる! 行政書士 入門ゼミ』は,行政書士試験について,そして各科目の基礎知識についてわかりやすくまとめています。伊藤塾さんの書籍は,初学者に学習開始のハードルを感じさせないのが素敵だと思います(もちろん最終的には合格レベルまで引き上げてくれます)。

SOMEYA, M.

SOMEYA, M.

東京都生まれ。沖縄県在住。主に行政書士試験対策について発信しているブログです。【好き】沖縄料理・ちゅらさん・Cocco・龍が如く3

特集記事

SOMEYA, M.

SOMEYA, M.

東京都生まれ。沖縄県在住。主に行政書士試験対策について発信しているブログです。【好きなもの】沖縄料理・ちゅらさん・Cocco・龍が如く3

TOP